武術と武道。
言葉が似ているので混同して使われることが多いのが現状です。
しかし、この両者は全く違います。
その違いとは・・・
武術と武道の違い
まず、武術の前に武道の話ですが、これは開祖がいて流派があったり武を鍛錬するにあたりすでに道ができているものを言います。
柔道や剣道、合氣道など道という文字がついてるのも象徴的です。
そして、明確にルールや条件があるなど、限定的な世界の中で武を極めていきます。
それに対して、武術にはルールが存在しません。
いつ、どこで、誰が、何人で、どんな武器で襲ってくるかわかりません。
そんな状態でも「武」を体現する術が武術です。
そうなれば、相手と仲良くすることが最良であり、無敵となるのは自明の理です。
そして、レノンリー老師は武術と武道の違いについて、その稽古法が進化するかどうか、という点を強く話しています。武術の稽古法は常に進化していきます。
というよりも、武術を扱うその人が稽古法をどんどん進化させていきます。
進化しないのは武術ではない。
そういうことです。
武とは
武という字は「二」つの「戈(ほこ)」を「止」めると書きます。
つまり争わない、戦わないという意味であり、自他不敗の状態です。
自他不敗とは自分も負けないし、相手も負けない状態。
これが武の本質であり、戦争や殺戮から生み出された武学というのはこの武を活学するためのツールです。
そしてそのために武術があり、武術を通じて調和の取れた世界を創造するのが我々の使命です。
そして酔八仙の稽古はそんな武を高い次元で体現し、仙人になることを目指すため、自分の精神力の鍛錬とかそういった目先の目標でなくて、全世界をより面白くする創造主としての学びなのです。