武術には基礎と奥義が存在します。

それが「礼」です。

日本には古くから「礼にはじまり礼に終わる」という言葉があります。

それを体現しているのがまさに武術です。

そんな武術の基礎である「サムライの礼」についてみていきましょう。

サムライの礼とは

サムライというとどんなイメージを持つでしょうか?

お侍さんという言葉で親しまれてたりしますが、実は武士と侍はレベルが違います。

サムライとは守り人。要は天皇の護衛であり、決して一般人の目に触れることがなかったと言います。

そんなサムライはエネルギーに対して人一倍敏感だったと言われていて、茶碗の置き方や橋の置き方1つでエネルギーが乱れることを知っていたので、茶碗を持って食べたり、箸置きを使ったりしたのはサムライが発祥と言われています。

つまり、身体のエネルギーコントロールについての専門家だったので、首の角度や胸骨の角度、仙骨の意識など独自の文化が築かれたんだと思われます。

そして、そんなサムライのエネルギーを宿す方法として礼を研究し体系化したのがレノンリー老師であり、その礼こそがサムライの礼です。

基礎であり奥義であるということ

サムライの礼が武術の基礎であり、奥義である。

これが1つ重要なポイントで、礼によってゼロ化が体現されると、ゼロ=無限大の極地を体現することになります、

宇宙根源エネルギーを身体に宿し、わたしが全てであり全てがわたしである。この状態が基礎であり、最終的に行き着くところもまたこの状態ということです。

ゼロにはじまり、ゼロに終わる。

そんなイメージかもしれません。

この事が抜け落ちてしまうと、ただのスポーツや格闘技になってしまい、全く違うものとなってしまいますので注意が必要です。